ご利用方法
初めてご利用の方は注意事項をご確認の上お申し込みください。
開館時間
午前9時~午後10時
休館日
年末年始 12月28日~1月4日
保守点検日 毎月第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)
利用できる方
区内在住の方に限らず、どなたでも利用できます。
申込方法
毎月1日に6ヵ月先の1ヵ月分の抽選会を行います。
1日が土日祝祭日でも行います。
(1月のみ7日です)抽選会は午前9時から上用賀アートホールで行います。
(抽選会時にお取りできる日数は、一日のみになります。)
※本人確認のため、身分証明書をお持ちください。
抽選会終了後、空いている日時については随時受付けます。
だだし、ご利用当日の申し込みは出来ません。ご利用日の前日までにお申し込みください。
抽選会後に電話での仮予約も受付けています。
仮予約:仮予約を受けた当日を含んで4日以内にホールに来館し申込手続き並びに使用料の払込みを行ってください。
尚、4日間を過ぎて申込者より連絡が無き場合には、キャンセル扱いとさせていただきます。
(注・ホール側からの申込者に対する連絡はいたしません。)
申し込み先
上用賀アートホール管理事務所 TEL:03-3708-4455
受付時間
午前9時~午後5時
使用料
平成30年10月1日より実施
平日 月曜~金曜
午前 | 午後 | 夜間 | 午前・午後 | 午後・夜間 | 全日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 13:00〜16:30 | 17:30〜22:00 | 9:00〜16:30 | 13:00〜22:00 | 9:00〜22:00 | |
区内 | 7,150円 | 10,720円 | 17,870円 | 17,870円 | 28,590円 | 28,600円 |
区外 | 10,720円 | 16,080円 | 26,800円 | 26,800円 | 42,880円 | 42,900円 |
土・日 祝祭日
午前 | 午後 | 夜間 | 午前・午後 | 午後・夜間 | 全日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 13:00〜16:30 | 17:30〜22:00 | 9:00〜16:30 | 13:00〜22:00 | 9:00〜22:00 | |
区内 | 8,580円 | 12,870円 | 21,450円 | 21,450円 | 34,320円 | 34,320円 |
区外 | 12,870円 | 19,300円 | 32,170円 | 32,170円 | 51,470円 | 51,480円 |
- 申し込み時に前納していただきます。
ただし付帯設備の使用料金は、使用当日に納めてください。 - キャンセル(還付)、変更の手続きは利用日の2ヵ月前までです。
(例:8/5利用日 → 6/4の午後5時までに手続きしてください。)
利用上のご注意
- 営利を目的とする催物及び物品販売にはご利用出来ません。ご利用は、入場料が無料の催物に限らせて頂きます。会費やカンパなど現金の受渡は一切出来ません。
- 利用当日は「承認書」を受付まで提出してください。「承認書」を提出後、時間になりましたらホール内に入ることができます。利用時間前にホールに入ることはできません。
- 利用時間には、準備や後片付けに要する時間を含んでいますので、厳守して下さい。
- 定員は『118名』です。衛生上及び事故防止の為、厳守して下さい。
- 施設内は、全て『禁煙』及び『火気厳禁』です。ロウソク、クラッカーなど火や火薬にかかわるものは一切使用できません。
- ホール使用の際に発生したゴミは、必ず持ち帰って下さい。
- ホールでは、生花・楽器・パンフレット等の事前預かりは一切致しません。
- ホールの壁に釘・画鋲・テープ等を使用する事は出来ません。
- 催物を行うにあたり必ず『会場責任者』を決めて、事故や混乱のないようお願いします。
- 舞台上は『飲食禁止』です。
- 舞台の設営や器具の操作は、利用者側で行って頂きますので、必要な人員を用意して下さい。器具の操作は、係員の指示に従って下さい。器具の無断使用は、禁止します。
- 調整室は立入禁止です。業者の方が使用する場合は、事前にご連絡下さい。
- ピアノの調律は月に一度、第2月曜保守点検日に行っています。自費調律をされる場合は、事前にご連絡ください。
- チェロ等を持ち込む場合は先端にカバーを付けてください。
- 打楽器等を使用する場合は防音のため、下にシートを敷いてください。
- 当施設には専用駐車場(1台)がございます。駐車場をご利用の際には事前にご連絡ください。
- 建物や器具に損害を与えた場合は、相当額を『弁償』して頂きます。
- 利用の条件、目的に違反した時や、係員の指示に従わない時は、利用をお断り致します。
- 利用日時の変更は、利用日の2ヶ月前までです。キャンセル時の利用料還付についても、利用日の2ヶ月前までです。それ以降のキャンセルに付いては、還付出来ませんのでご注意下さい。
キャンセル(還付)の手続きについて
1.明確な理由がある場合のみキャンセル(還付)ができます。
2.キャンセル(還付)手続きは、原則として申請者(利用者)本人しかできません。
3.使用日の2ヶ月前までに、取り消しの申請があった場合のみ全額還付できます。
(例:使用日が4/16の場合…2ヶ月前までの2/15午後5時までに手続き完了)
※期日が近い場合、キャンセルできない事態も生じてきます。キャンセルが決まり次第すみやかに手続きに来館してください。
※振込みには、約2ヶ月ほど時間がかかります。
4.手続きには以下の書類が必要です。来館時にはお忘れないようにお持ちください。
①領収書
②承認書
③申請者本人の銀行(信用金庫・信用組合・労働金 庫・農協)
口座番号・同支店の名前が分かる物(ゆうちょ不可)
④身分証明書(運転免許証・保険証など)
注:身分証明書(運転免許証・保険証など)はコピーを取らせていただく場合がございます。
:朱肉を使用する印鑑(シャチハタ不可)をお持ちください。
★記入していただく書類が4枚ほどありますので、時間に余裕を持って来館してください。